Going out, Coming in.

競技委員会通知

2025年6月1日

月例競技に関する委員会通知

 月例競技会の運営に関して、競技委員会より通知します。月例競技のスロープレー撲滅のため、ワンウェイゴルフクラブが3バッグ制を7月より試行することとなりました。競技委員会としても、プレーヤーの皆さんにプレーファストをお願いしてきましたが、一向に改善されません。月例競技のスロープレーは、月例競技参加者以外の一般プレーヤーに大きな影響があることも踏まえ、ワンウェイゴルフクラブと協議し以下の通り、罰則を厳格化することとしました。プレーヤー各位は本経緯をご理解の上、プレーファストに努め、スムーズな競技運営へのご協力をお願いします。

プレーのペースの方針

1 ゴルフ規則5.6bに基づき、プレーヤーは障害や気を散らすものがなく、プレーできるようになった
後、40秒以内
にストロークを行うよう努めること。


2 各組のプレーのペースはカートナビシステムで測定され、前の組との差が3バッグは12分、4バッグは15分以上開かないように努めること。

違反の罰ついて

 カートナビシステムの計測によるプレーのペースに違反した場合、ゴルフ規則5.6aに基づき、以下の通りペナルティを課す。だだし、次の特定な理由の場合、少しの遅れが認められる場合がある。


・プレーヤーが委員会に援助を求めている場合。
・プレーヤーが怪我をしたり、病気になった場合。
・その他、正当な理由があり、委員会が認めた場合。
1回目 競技委員からのバッドタイムの警告を行う。
2回目 1打罰を該当する組の全員に課す。
3回目 2罰打を該当する組の全員に課す。
4回目 該当する組を全員失格とし、速やかに以降のホールのプレーを中断する。


警告、罰打、失格の通知はカートナビシステム上で通知される。罰打については、アテストされたスコアに追加される。違反が悪質な場合は、以後の月例競技への参加を認めない場合がある。

競技の当日キャンセルに関する罰則規定

 競技の当日キャンセルに関する罰則について競技委員会より以下の通り通知します。

月例競技の当日キャンセルに関する罰則

 月例競技を当日キャンセルした場合は、翌々月末までの月例競技への参加を認めない。ただし、競技委員会が認めた理由によるキャンセルについては該当しない。

月例競技以外のクラブ競技の当日キャンセルに関する罰則

 月例競技以外のクラブ競技の当日キャンセルについては、次年度の同競技への参加を認めない。ただし、競技委員会が認めた理由に関するキャンセルについては該当しない。

クラブ競技の前日までのキャンセル基準

 前日までのキャンセルとは、前日までにゴルフ場スタッフに直接通知、電話による通知、メールによる通知のいずれかとする。
・スタッフへの直接通知、電話による通知はゴルフ場オープン時間内を有効とする。
・メールによる通知は、info@onewaygc.co.jpのメールソフト上の着信時刻が23:59までのものを有効とし、着信時刻がクラブ競技当日の00:00以降のものは無効とする。

ワンウェイゴルフクラブ
競技委員会委員長
平山英雄

トップページへ戻る